高級焼き海苔・高級味付け海苔専門

×

CATEGORY

HOME»  みんな大好き「海苔」に関する雑学をご紹介!

みんな大好き「海苔」に関する雑学をご紹介!

誰もが、一度は食べたことがあるはずの焼き海苔。その海苔の消費量が一番多い国をご存じでしょうか?みなさんがよく知っているアジアの国の一つです。ここでは、海苔の雑学についてご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

海苔を食べるのは日本人だけ?!

海苔を食べるのは日本人だけ?!

「海苔」と一口で言っても焼き海苔や味付け海苔、焼きそばやお好み焼きに欠かせない青のりに、海苔の佃煮など様々な種類が存在します。しかし、どの海苔もその原料は「海藻」であるという点では共通しています。原料に使う海藻の種類の違いによって、これだけ多種多様な姿で楽しませてくれるのが「海苔」の魅力と言えるでしょう。

「海苔」というと、日本固有のものというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、日本の他にも中国や韓国、イギリスなどで様々な形で多くの人々に愛される存在なのです。その魅力を知ることで、より一層そのおいしさが増すかもしれません。

海苔を世界一消費している国とは?!

海苔を世界一消費している国とは?!

世界で、一番海苔を消費している国はどこかと聞かれたら、みなさんはどこを思い浮かべるでしょうか。実は世界一の海苔消費国は、日本のお隣に位置している「韓国」であることが知られています。

その消費量たるやすさまじく、日本での海苔の消費量が国民1人あたり1年間で82枚なのに対して、韓国では180枚も食べられているのです。この事実に、驚く方は多いのではないでしょうか。それほどに韓国は海苔大好きな国民なのです。

なお、韓国の海苔と日本の海苔は同じ海苔ではありますが、その特徴は大きく異なります。韓国のものは板の状態で、穴が大きければ大きいほど高級とされており、塩とごま油で味付けされているのが特徴です。

海苔は高級品でした!

高級ギフトとしても利用されている海苔。今では当たり前に楽しめるようになった「海苔」の歴史を振り返ると、誕生した初期はとても貴重な食べ物だったため、庶民が日常的に食べられるものではありませんでした。

一説によると有史以前から存在しており、その貴重さゆえに税金代わりとして使用されていたとも言われています。また、日本初の法律書である「大宝律令」には朝廷への御調(みつぎ)もの、いわゆる税金に約30種類の海苔類があげられており、非常に高級な品物であったことが記録として残されています。

その後も上流階級の貴族のごちそうであった海苔は徳川家康が海苔好きだったことで、養殖の基盤が築かれ庶民もいただける今の基礎が築かれたそうです。

海苔は、日本以外でも様々な国で人気の食品であり、愛され続けています。日本でも古くから高級品として扱われてきました。昔から愛され続けている海苔を、高級ギフトとして大切な方への贈り物にご活用ください。深谷商店では高級ギフトとしてもぴったりな、品質の高い焼き海苔や味付け海苔をセットで販売しております。遠方の方でもご購入いただけるように通販も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

高級ギフトとして人気の焼き海苔なら深谷商店

ショップ名
深谷商店
販売業者 深谷商店|深谷 譲
販売責任者 深谷 譲
所在地 〒478-0001 愛知県知多市八幡小根180−2
電話番号 0562-33-2212
FAX番号 0562-33-2214
メールアドレス info@fukaya-nori.jp
ホームページ https://www.fukaya-nori.jp
取扱商品
海苔

CONTENTS

CATEGORY