高級焼き海苔・高級味付け海苔専門

×

CATEGORY

HOME»  海苔を長くおいしく楽しむ秘訣とは?

海苔を長くおいしく楽しむ秘訣とは?

深谷商店では、知多・三河産の養殖海苔を販売しております。もし、海苔を購入するならしっかりと保存方法を覚えておきましょう。しっかりと保存することで、おいしさを長続きさせることができます。ここでは、海苔の弱点や保存方法・対処法についてご紹介いたします。

湿気は海苔の大敵です!

湿気は海苔の大敵です!

どんなに高級でおいしい海苔であっても、湿気ってしまうとパリパリのおいしい食感に加えて、海苔の魅力である風味も損なわれてしまいます。さらに、封を開けたまま放置したことで湿気に加えて赤く変色してしまうこともあります。

このような湿気は、海苔に含まれる少量の塩分の吸湿性に由来した性質です。ゆえに直射日光が当たるところや高温多湿のところでの保管は厳禁です。できるだけ海苔本来のおいしさや香りを楽しむためにも、その保存方法を工夫するようにしましょう。

おすすめの海苔の保存方法とは?

そんな大敵である湿気から海苔を守る方法としては、やはり保存方法を工夫するのが効果的です。具体的には、まずはしっかりと密閉された容器内に大切にしまうようにしましょう。その際には、ジッパー付きの保存袋などが便利でおすすめです。

また、高温多湿な場所を避けるという観点からみて、常温保存はおすすめできません。可能であれば冷蔵庫や冷凍庫などで保存する方が、そのおいしさや香りを長く楽しむことができます。ただし、いくら保存方法に気を付けていたとしても、その風味や香りが時間とともに劣化するのを避けることはできません。できるだけ早めに食べきりましょう。

湿気ってしまった時の対処法をご紹介!

湿気ってしまった時の対処法をご紹介!

色々気を付けていたものの、いざ食べようと思ったら、海苔が湿気っていたということもあると思います。そのような際には、諦めるしかないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはありません。

そんな時にはフライパンを使って両面を焼く方法がおすすめです。飛んでしまった風味のすべてを取り戻すことはできませんが、少なくともパリッとした食感は、焼くだけでも取り戻せる可能性があるため、ぜひ試してみてください。

なお、海苔は薄いので、強火で焼いたり焼く時間が長すぎたりすると、すぐに焦げてしまいます。焼け具合をこまめに確認しながら焼いてください。

海苔は湿気に弱いため、なるべく早めに食べきるようにし、もし残ったとしても保存はしっかりと行いましょう。保存をしっかりすることで、おいしさが長続きします。深谷商店では、贈り物としてもおすすめのおいしい焼き海苔や味付け海苔を販売しております。知多・三河産の養殖海苔を使用しておりますので、安心してお召し上がりいただけます。三河産の養殖海苔をまだ召し上がったことがない方は、ぜひご利用ください。

高級海苔をお探しなら知多・三河産の養殖海苔を使用している深谷商店

ショップ名
深谷商店
販売業者 深谷商店|深谷 譲
販売責任者 深谷 譲
所在地 〒478-0001 愛知県知多市八幡小根180−2
電話番号 0562-33-2212
FAX番号 0562-33-2214
メールアドレス info@fukaya-nori.jp
ホームページ https://www.fukaya-nori.jp
取扱商品
海苔

CONTENTS

CATEGORY